例の森友学園問題やセクハラ問題を受けて、財務省は事務次官、
国税庁長官のツートップが存在しないという前代未聞の状況に陥ってる中、
次の事務次官、国税庁長官を誰にするのか、が話題になりそうですね。
そんな中、
次の財務省の事務次官になる可能性のある候補の一人として、
浅川雅嗣氏の名前が挙がっています。
佐川宣寿前国税庁長官の文書改ざん支持疑惑や、福田淳一前事務次官のセクハラ問題で
国民の目が政治家ではなく財務省や官僚に目を向けるようになり、
今まで以上に財務省に対する不信感を抱き始めている中で、
一体どんな人事が行われるんでしょうか。
そして浅川雅嗣氏っていったいどんな人なんでしょうか。
浅川雅嗣氏はどんな人?経歴は?
6月の財務省の人事で、次の事務次官になる可能性の高い浅川雅嗣氏ですが、
1958年に静岡で生まれました。今年で60歳ですね。
1981年に東京大学の経済学部を卒業してそのまま現在の財務省である大蔵省に入っています。
浅川雅嗣氏が現在の役職である「財務官」になったのは2016年の9月2日ですが、
それまでのおよそ35年間、浅川雅嗣氏は国際畑で経験を積んでいくことになります。
1981年からは広島国税局廿日市税務署長、
アジア開発銀行総裁補佐官、理財局課長補佐、主計局主査を歴任した後、
1996~2000年にはIMF(国際通貨基金)の財政局審議役についたり、
2002~2004年まで OECD租税委員会有害税制フォーラム議長 に、
2006~2007年には国際局開発政策課長 、国際局為替市場課長に就いています。
こうして見ると浅川雅嗣氏は国際的な財務の仕事に励んでいたのがわかります。
ただ、
浅川雅嗣氏は2008年9月に、当時の麻生首相の内閣総理大臣秘書官に就任してから、財務官まで一気に駆け上がっていきます。
2009年9月から副財務官、
2012年8月から国際局次長
2012年12月からは財務省国際局次長 兼 副総理・財務大臣秘書官、
2013年6月28日には大臣官房総括審議官・財務大臣秘書官事務取扱 国際局次長
財務大臣秘書官事務取扱
2014年7月4日国際局長
2015年7月7日財務官 国際局長
2016年9月2日財務官
浅川雅嗣氏はここ数年で凄い勢いで出世しているように見えますね。
ネットでは、浅川雅嗣氏は麻生財務大臣にかなり好かれており、
浅川雅嗣氏が財務官というポストに3期連続で就いたのも麻生財務大臣の希望だったという噂もありますね。
まとめ
いま財務省内はこれまでにないくらい荒れています。
最近はテレビでも政治家だけでなくて官僚の不祥事も報道されるようになってきて、国民の官僚に対する疑問が深まってきました。
とくに財務省の1957年の入省した世代には、
森友学園問題の佐川宣寿前国税庁長官や元理財局長の迫田英典氏、
セクハラ問題の福田淳一前次官
当時の大蔵省汚職事件で逮捕された榊原隆氏
など、なかなかの粒ぞろいですね。
こういった案件が増えれば増えるほど、国民の官僚への関心や疑念が高まってくるので、
逆に世の中が良くなっていきそうな気がしますが。
まだまだ時間はかかりそうですね。
コメントを残す