アニメ映画「ハウルの動く城」のラストで、ソフィーがカカシのカブにキスをしたら、カブが隣の国の王子の姿になるシーンがあります。
その王子がこれまたなかなかのイケメンでめちゃくちゃ好青年でしたね。
(元)荒れ地の魔女のおばあちゃんが、彼がカカシから人間の姿に戻る様子を目の前で見て、愛する者にキスをされると解ける呪いね!と嬉しそうに言ってましたが・・・
もうこれ、王子がソフィーに愛の告白をしたことと同じなんですよね。
でも残念ながらソフィーの眼中に彼はいなくて、ソフィーはハウルに
ソフィー:ハウル大好き!よかったぁー!
と抱き着きました。
これは王子にとっても、見ている方にとってもちょっと痛ましい状況でしたよね。
でも、さすが一国の王子たるもの、そんなことではへこたれません。ハウルを愛するソフィーを目の前にしても、
王子:戦争が終わったらまた戻ってきます。心変わりは人の世の常、と申しますから
と、さわやかで堂々としたとした態度を崩しませんでしたね。
そんなさわやかイケメン王子がアニメの「ハウルの動く城」に出てきたのはほんの一瞬でしたけど、彼の態度もあまりにもステキだったのでテンションが上がった人も多かったんじゃないでしょうか。
ところでその彼なんですが、
アニメの「ハウルの動く城」の物語の中ではキーになる人物のはず(戦争の原因だし)なんですが、出てきたのは一瞬でしたし、アニメでは名前すらもわかってません。
そこで!
アニメの「ハウルの動く城」で何か気になることがあったとき・・・そんなとき・・・・困ったときの原作頼みです!
実際に原作を読んで、アニメでは語られなかった隣の国の王子の名前などを調べてみました。
王子に名前を付けるとしたら、ジャスティン・・・かな?
実は原作では、カブの正体だった隣の国の王子は出てこないんですよね。あのイケメン王子はアニメだけのオリジナルキャラだったんです。
アニメの「ハウルの動く城」で起きている戦争は、隣の国の王子が失踪した(魔法でカカシにされた)ことが原因で起きていて、その王子が元の姿に戻って国に帰ることになってあのハッピーエンドになったわけです。
でも、そもそも原作ではアニメのように人間同士の戦争が起きていなくてですね、隣の国というものも出てこないんですよ。
争いはあるにはあるんですが、人間同士のドロドロしたものではなくて、原作での争いの構図としては王国VS荒れ地の魔女(悪魔)になります。
なので隣の国が出てこなければあのイケメン王子も出てこないということになるんです。残念ですよね。
・・・じゃあカブの正体の王子の名前なんてわかんないじゃん
と思われるかもしれませんが、ここはあえて、無理やり名前をつけることは可能だ、という主張をしてみます。
そして、アニメに出てきたカブの正体である隣の国の王子にはジャスティンと名付けたい。
それはどういうことかといいますと、
原作に出てくるジャスティンというキャラクターが、アニメのカブの正体だった王子に立ち位置的に一番近いという理由から、もしアニメで名前が付いていたとしたら「ジャスティン」しかいない、と個人的に思うからです。
原作では荒れ地の魔女によって行方不明にされた王国の人物が2人いてですね、その2人がいなくなったことがきっかけで、ハウルを巻き込んだ王国VS荒れ地の魔女(と悪魔)の争いが本格化したという背景があるんですが、
1人目は魔法使いのサリマン、そして2人目がジャスティン王子なんです。
サリマンはアニメ映画でも出てきましたね。アニメではサリマンはハウルの師匠で品格があるおばあちゃんでした。
そしてジャスティンはサリマンが所属する王国の王様の弟です。ジャスティン殿下、ジャスティン王子です。
まず原作の流れとしては、
魔法使いサリバンは、王国から派遣されて荒れ地の魔女を討伐しに行ったんですが、返り討ちに合って体をバラバラにされます。
そしてサリバンと仲が良かったジャスティンも、行方不明のサリバンの捜索に向かったときに体をバラバラにされます(2人とも生きてはいます)
そして王様はハウルにジャスティンの捜索を依頼することになるんですが、ハウルは荒れ地の魔女が怖いから、のらりくらりと逃げている状況が続きます。
もちろん、最終的にはハウルが荒れ地の魔女(と、火の悪魔)に勝ってジャスティンとサリマンは元通りの体になります。そしてめでたく争いが終わってハッピーエンドを迎えます。
こういった原作の流れからすると、王様が荒れ地の魔女の討伐に本気になったのは、弟のジャスティン王子が行方不明になったことがきっかけです。
だからこそ王様はハウルを無理やり荒れ地に行かせて荒れ地の魔女と戦わせるようにしたんです。
つまり、ジャスティン王子が失踪することで、結果的にハウルVS荒れ地の魔女という戦争が引き起ったということになります。
アニメでも原作でも、争いの種は「王子の失踪」ということになるんです。
というわけでアニメの方の話に戻ると、
もし、隣の国の王子にアニメの中で名前がついていたとしたら、
それは「ジャスティン」という名前である可能性が極めて高いと思います。
同一人物ではないですが、アニメの「ハウルの動く城」は原作のキャラクターを少し改変したりもしています。
たとえば・・・
原作では、魔法使いサリマンは男です。そしてハウルの師匠ではなくて兄弟弟子です。サリマンが先輩ですが、才能はハウルの方がはるかに上回っています。
さらに、原作ではマルクルは、マイケルという名前で年齢も15歳です。
こんな感じで、「ハウルの動く城」は原作をアニメ化するにあたって、けっこういろんな改変がされているので、
原作の王様の弟=アニメの隣の国の王子=ジャスティン
という改変も十分にありえるのかな、と。
ということです・・・
アニメ「ハウルの動く城」のカブの正体である王子の名前は、あえて付けるとしたらジャスティンということでした。
・・・以上、お粗末でした。
コメントを残す